カラコン・コスメ専門通販サンシティへのご注文はこちらから

カラコンと眠気の関係は?眠くなる前の対策や解消法をご紹介!

カラコンと眠気の関係は?眠くなる前の対策や解消法をご紹介!

カラコンは裸眼よりも目に負担がかかるため、眠気を感じる方も多いのではないでしょうか。

目の乾燥や疲れなどにより瞼を閉じる回数が増えるため、眠気を引き起こすと考えられます。

ドライアイや失明などの眼障害を防ぐためにも、乾燥対策や疲れの緩和が大切です。

今回は、カラコンの使用で眠くなる原因や眠気の解消法について解説します。

カラコンで眠くなる原因とは?

カラコンの使用で眠気を感じる原因は、主に以下のとおりです。

  • 目の乾燥
  • 目の疲れ
  • カラコンが目に合っていない

カラコンの長時間使用は、裸眼に比べて涙の量が減少します。

乾燥から目を守ろうと瞼を閉じる回数が増えると、より眠気を感じやすくなるのです。

また、カラコン使用時は裸眼に比べ、目のピント調整が活発に行われます。

眠気が誘発されるのは、ピント調整の頻度の増加により目が疲れるためです。

そして、カラコンは商品により素材やフィット感など、種類がさまざま。

自分の眼球にレンズのカーブや度数が合っていない場合はさらに目に負担がかかるため、眠気を招きやすいと言えます。

カラコンによる眠気のトラブル

カラコンの眠気によって起こるトラブルは以下のとおりです。

  • 角膜が酸素不足になる
  • 目に傷がつく
  • 角膜内皮細胞が失われ視力が落ちる

目には角膜があり、涙を介して酸素を吸収しています。

カラコン使用時はレンズで角膜を覆っているため、涙が角膜の表面に触れず呼吸ができない状態です。

カラコンをしたまま寝る行為は、酸欠状態の時間が増え酸素不足を招く原因に。

カラコンによる酸素不足の詳細は、以下の関連記事で詳しくご紹介します。

また、角膜の涙の減少は、目とレンズの乾燥につながります。

レンズの乾きにより角膜とレンズが擦れ、目を傷つけてしまうでしょう。

角膜の傷により、目のバリア機能が低下すると、細菌の付着が起こり目のさまざまな病気を招いてしまいます。

そして、角膜は視力の維持に関与する大切な目の膜です。

特に角膜の内皮細胞は、一度失われてしまうと再生できません

長時間の酸素不足状態は、内皮細胞が減少し角膜が白くなったり視力の低下につながります。

他にも、カラコンを使用したまま寝た場合は、ドライアイや結膜炎を引き起こし、失明につながる可能性も。

カラコンによる失明の詳細は、以下の関連記事で詳しくご紹介します。

目のトラブルや眼障害を招かないためにも、カラコンを使用したまま寝るのは絶対に避けましょう。

眠くなってきた!すぐできる眠気解消法

カラコン使用中に眠くなった場合に、すぐにできる眠気解消法は以下のとおりです。

  • 目薬で保湿する
  • 目のストレッチをする
  • カラコンをはずす

目の乾燥対策として、「保湿」を心がけましょう。

目薬は、保湿効果や瞳の潤いキープが期待できます。

カラコン使用時におすすめの目薬の詳細は、以下の関連記事で詳しくご紹介します。

また、目の疲れにはストレッチが効果的です。

ときどき目を上下左右に5往復ほど動かしてみましょう。

こり固まった目まわりの筋肉がほぐれ、目の疲れが解消されます。

そして、目の疲れを感じたらカラコンを外すのも良い方法です。

目に負担をかけないよう、使用時間を見直しましょう。

カラコン使用中に眠くなって仮眠を取る場合は、必ずレンズを外してから寝てくださいね。

眠くなる前に!おすすめ予防対策

カラコンによる眠気を解消するには、現在使用中のカラコンや環境を見直すのも大切です。

カラコンによる眠気の予防対策をご紹介します。

酸素透過率の高いカラコンを使用する

目の乾燥対策として重要なのが、酸素不足の改善

カラコンにより眠気を感じる方は、酸素透過率の高いカラコンを選びましょう。

通常のカラコンに比べ、目に酸素が届きやすくなり目の渇きを防げます。

酸素透過率の高いカラコンをお探しの方には、以下の商品がおすすめです。

フランミー【メープルシフォン】

佐々木希さんイメージモデルのワンデーカラコン。

酸素を2.5倍多く通す素材が使用されており、角膜への影響を抑え目の疲れを軽減します。

 

商品ページへ

エンジェルカラーバンビシリーズビンテージワンデー【ヌード】

益若つばささんイメージモデル商品。

酸素不足を防ぐ素材で、充血しらずのうるっとした瞳が手に入るワンデータイプのカラコンです。

 

商品ページへ

目を駆使しない環境づくり

長時間のスマホやパソコンの使用は、目の疲労が蓄積する原因です。

定期的に目を休める時間をつくり、大切な目を労わりましょう。

常にコンタクトケースを持ち歩き、目の疲れを感じたときにいつでも外せる準備をしておくのがおすすめです。

自分に合うカラコンを付ける

目に合わないカラコンの使用は、目を疲れさせ眠気を招きます

現在使用中のカラコンの度数やレンズの形などを見直しましょう。

定期的に眼科を受診すると、度数の相談ができたり自分の目に合うカラコンが具体的にわかるので良いですよ。

自分に合うカラコンサイズの詳細は、以下の関連記事で詳しくご紹介します。

また、レンズの汚れやキズによる目の負担には、1dayタイプのカラコンがおすすめです。

カラコンのレンズは、正しく洗浄しても汚れが残る場合があります。

特に繰り返し使用するタイプのレンズには、汚れや傷が付きやすいです。

1dayタイプは毎日新しいものを使用するため、汚れや傷による目の負担を改善できますよ。

眠気対策に目の乾燥や疲れを防ごう

カラコンの使用は、裸眼で過ごすよりも眠くなる場合があります。

眠気の原因は、目の乾燥や疲れ、合わないカラコンの使用などです。

カラコンを見直すなど、目を疲れさせない工夫を取り入れてくださいね。

カラコンを使用したまま寝るのは控え、トラブルを防いでカラコンのおしゃれを楽しみましょう!

CTA-IMAGE 3箱同時購入で1箱無料や限定ノベルティプレゼント中!カラコン買うなら日本全国送料無料のカラコン・コスメ専門店サンシティ!

カラコン講座カテゴリの最新記事